ジョージア 中国地方限定 『ぶち』 山口弁
公開日:
:
なんでもないようなこと
広島で見つけた珍しいパッケージ。
・
『ぶち』の説明がインターネット上にありましたので引用します。
・
強意の副詞「ぶち」は、「ぶち寒い」「ぶち美味い」「ぶち真面 目」というふうに、「非常に」「すごく」「たいへん」など程度が甚だしいことを表現する場合、少年層から中年層までを中心に、現在頻繁に使われている新方 言です。元々この語は、1970年前後頃から山口県で使われるようになった流行語(若者語)で、伝統的山口県方言ではありません。「ぶち」は本来、動詞 「打つ(ぶつ)」の連用形が接頭語となったものであり、副詞ではないのです。接頭語の「ぶち」は動詞の上に付いて、標準語では意味を強めたり荒々しい動作 でその事をする意を表し、「ぶち壊す」「ぶちまける」「ぶち込む」などと用います。伝統的山口県方言では主に荒々しい動作で物事をする意を表し、「ぶち殴 る」「ぶちにやす(強く殴る)」「ぶちめぐ(乱暴に破壊する)」などの動詞があります。
山口県の「ぶち」に相当する、強意の副詞の新方言(現代若者方言)は現在全国各地に発生しています。東京周辺の「ちょー」はその代表格であり、関西の 「めっちゃ」「むっちゃ」などもよく知られています。福岡市や長崎県などでは「ちかっぱ」「ちかっぱい」、名古屋周辺では「でら」、熊本県では「まうご つ」「うまんごつ」「たいぎゃ」、大分県や沖縄県では「しんけん」、北海道や新潟県では「なまら」が流行っています。山口県では「ぶち」と同義の若者語に 「ぶり」や「ばり」がありますが、「ぶち」ほどには使用頻度が高くありません。「ぶち」「ぶり」「ばり」は広島県でも使われ、「ばり」は福岡市や関西など でも用いられています。
・
飲んだ感想。
「ぶち美味しかったです!!」
・
・
・
・
山口県方言 長州弁 ジョージア ぶち でら ばり
フーレセラピー 口コミ
関連記事
-
-
在宅副業 おうちサロン
高校時代の友人(女性)と話をしていたところ、 「家にいながら仕事ができればいいのだけど」と、こぼし
-
-
フトアゴヒゲトカゲ 多摩美
多摩美術大学の芸術祭に行ってまいりました。 全国から才能が集結した芸術大学の学園祭は大変興味深いも
-
-
たこ焼き どて焼き 串カツ
本日の夕食です。 大阪にいると、なぜか 串カツ が食べたくなります。 大阪名物三部作。 ・
- PREV
- 広島空港 羽田空港 ボーイング787
- NEXT
- キーワードランキング Google