首の痛みとケア(NO.201)
公開日:
:
お知らせ
『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、
質問に対しての答えをお聞きになりたい場合は、
メール本文にタイトルナンバーを入れてお問い合わせください。
E-mail:support☆foulee.co.jp(☆を@に変えてください)
***********************************************
初めは10日に1度のペースで120分を受けられていました。
整体・指圧・エステなど数々のマッサージに通っていらっしゃいましたが、
『そういえば最近はここのサロンしか来てないわ!』と嬉しい声を頂きました。
上半身(肩甲骨~僧坊)にかけての張りが、とんでもなく硬いのです。
毎回必ず、肩挙筋・僧坊筋・上肩三硬筋・脊柱をしっかり入れています。
それでも、肩がほぐしきれません。
全身150分かけて行っていたこともありますが、それでも硬さが気になります。
フーレだけでは、改善は難しいのでしょうか??
うつ伏せ体勢や首を回すのにも痛みを感じていらっしゃいます。
どうにか首の痛みを取り除くことは出来ませんでしょうか?
施術パターンや、自宅でのストレッチ方法など教えて頂きたいです。
関連記事
-
-
マッサージで咳が・・・(No.230)
『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり
-
-
猫背(NO.254)
『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり
-
-
疾患をお持ちの方へ(NO.224)
『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり
-
-
下半身太りとO脚(NO.194)
『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり
-
-
もみ返し(NO.186)
『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり
-
-
関西テレビ舞台裏 Vol.1
1月24日の関西テレビ スーパーニュースアンカーの本番までを時系列でお伝えいたします。12時に局に入
-
-
足指骨折後のフーレ(NO.238)
『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり
- PREV
- 楽しいお昼休み
- NEXT
- 『かぼす』ではなく『すだち』