股関節外旋
公開日:
:
からだガッテン
うつぶせで足裏筋の施術を行うときに
相手の足先が外に向いていて乗りにくいという質問がありましたが、
原因のひとつとして股関節の外旋が考えられます。
・
この場合は、うつぶせではなく横向きの体勢で片足裏の施術をしてください。
股関節が外旋している方への施術は、
大臀筋で尾骨に近い部分(お尻の下のほう)を緩めてあげるといいでしょう。
・
対象筋肉は双子筋、梨状筋、大腿方形筋等です。
これらの筋肉がほぐれてくると股関節の可動域が広がり、
足先が内側に向くようになってくるはずです。
・
・
・
・
股関節外旋 大臀筋 双子筋 梨状筋 大腿方形筋
フーレセラピー 口コミ
関連記事
-
-
フーレセラピーYouTube
フーレセラピーアカデミーのユーチューブページが開設されました。 美容健康情報を提供して参りま
-
-
<痛みの感覚>関連痛
「普段は右ひざの裏の辺りに痛みを感じていたのに、施術でそこを触れられても特に痛みはなく、普段痛みを意
-
-
手首の腱の損傷に対して
Q. 右手首の腱一部損傷され、神経ビリビリあたっていたい方の施術はしても大丈夫ですか? A
-
-
脊椎狭窄症の方への施術は?
脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です
- PREV
- 仙台の美食 牛タン テイルスープラーメン
- NEXT
- 岡山放送(OHK) 『金バク!』