脚の屈曲

公開日: : からだガッテン

 

下肢内側筋を行うときの横向きの体勢で、

伸ばした脚の膝が曲がってしまうのはなぜでしょうというご質問がありました。

これは股関節か膝関節の屈筋が緊張していることが考えられます。

股関節の屈筋は腸腰筋、大腿直筋、縫工筋、薄筋、恥骨筋、大臀筋、

中臀筋などが関係しますので、

技術としては大腿前側筋、下肢内側筋の施術。

膝関節の屈曲であれば半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋、腓腹筋、

膝窩筋、縫工筋、薄筋の緊張が考えられるので、

下肢後側筋と大腿前側筋、下肢内側筋がいいでしょう。

.

.

.

フーレセラピー 評判

関連記事

no image

<痛みの感覚>関連痛

「普段は右ひざの裏の辺りに痛みを感じていたのに、施術でそこを触れられても特に痛みはなく、普段痛みを意

記事を読む

no image

脊柱管狭窄症の施術

協会員の方から「60歳男性で脊柱管狭窄症に悩む方の施術」についてご質問がありました。参考にご覧くだ

記事を読む

no image

身体のしびれ

フーレを受けていて、 施術している側と反対側の脚(右脚施術の場合は左脚)が しびれてくることがあ

記事を読む

no image

顎関節症

授業中、側頭筋の技術を練習中に、 2センチくらいしか開かなかった口が 大きく開くようになった方が

記事を読む

no image

肩こりの施術

原因はいくつか考えられます。 ●「筋肉の疲労」や「筋肉が少ないための体温低下」が原因の肩こりであれ

記事を読む

no image

足首の内反と股関節外旋

Q. 一年前に右足首の靭帯を切り、仰向きで寝ると足先が伸びた状態で少し内側に曲がり、左脚は股関

記事を読む

no image

首の痛み

肩甲骨が上に引っ張られているように感じて、首に痛みのあった方が、 授業を受けているうちに痛みが和ら

記事を読む

no image

足底筋膜炎

Q.足底筋膜炎の方の施術はできますか? A. 下肢後側筋の施術 足底筋膜はふくら

記事を読む

no image

フーレセラピーYouTube

フーレセラピーアカデミーのユーチューブページが開設されました。 美容健康情報を提供して参りま

記事を読む

no image

足先の冷え

以前に両脚の膝の手術をされたという方から下記のメールがサロンに届いたそうです。 ・

記事を読む

  • 2025年4月
    « 2月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑