首が動かない
公開日:
:
からだガッテン
Q.
全身に疲れを感じていらっしゃる女性で、うつ伏せをした時、両肩は床に同じくらい着きますが、首が左に向きづらく、右の背中が左に比べ盛り上がった感じです。何が考えられるでしょうか?施術場所も教えてください。
A.左を向きにくいのは、左側の胸鎖乳突筋(首)の緊張と右側の僧帽筋(首~肩・背中)の緊張が考えられます。施術部位としては、左の首と右側の肩から肩甲骨周りを重点的にほぐされるといいと思います。
・
・
・
・
・
胸鎖乳突筋 僧帽筋 肩甲骨
フーレセラピー口コミ
関連記事
-
-
手首の腱の損傷に対して
Q. 右手首の腱一部損傷され、神経ビリビリあたっていたい方の施術はしても大丈夫ですか? A
-
-
腕が痛い 手がしびれる テニス肘
Q. 腕をひねると痛くて、手がしびれてきたので病院に行ったところテニス肘と手根管症候群(しゅこんか
-
-
フーレセラピーYouTube
フーレセラピーアカデミーのユーチューブページが開設されました。 美容健康情報を提供して参りま
-
-
脊椎狭窄症の方への施術は?
脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です
-
-
自己免疫疾患について
お客様の状態 46歳女性、自己免疫性疾患の診断で免疫反応を抑制するためのステロイドを