冬の養生(中国医学編)

公開日: : 健康のこと

冬を迎えて日が長くなり気温や水温が下がってくると、体温を保つことができない動物たちは活動が鈍くなり、厳しい冬を乗り切って生き延びるために冬眠に入ります。

 人間も同じように体の動きが鈍くなり目覚めの悪さに悩まされるようになるのは冬が休息の期間だからです。冬に太りやすいと言われるのは、活動量が減って寒さに備えてエネルギーを蓄えていく状態になるからです。

 この自然の流れに逆らって不摂生を重ねると疲労が積み重なって体力や抵抗力が弱まります。コロナに抵抗する免疫力も低下するので、十分な休息と適度な運動、食習慣の改善が必要となるでしょう。

***************************

今回のメルマガでは『冬の養生』についてこの続きをご案内しております。ぜひご覧ください。メール登録がまだの方は事務局までお知らせください。

関連記事

no image

You Tube Vol.2(腰痛)

https://www.youtube.com/watch?v=BcregbP6ejQ 皆様、「

記事を読む

no image

避難所や被災地での体のケアー(その3)

Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-N

記事を読む

no image

マッサージとは

マッサージは、皮膚に求心的に施術することにより主に静脈系血液循環の改善やリンパ循環の改善を目的にした

記事を読む

no image

アトピーの施術

協会員の方からのご質問です。 ****** 元々アトピーがある方で、最近かぶれが出て、

記事を読む

no image

バランス感覚が良くなる!!

女性の寝たきりの原因第1位は・・・・骨粗しょう症での転倒骨折です!!!! 転倒事故の多くは

記事を読む

no image

有酸素運動で脂肪を燃やす!!

フーレセラピーの基本のひとつは『腹式呼吸』です。 フーレセラピストは 腹式呼吸で新鮮な酸素

記事を読む

no image

避難所や被災地での体のケアー(その1)

Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-N

記事を読む

no image

メルマガ配信のお知らせ

心や肌にも影響大!肝臓ケアを忘れずに 中国医学では春は肝臓が活発に機能し始める時期と

記事を読む

no image

骨の強化 セラピストの健康

骨の重要な役割の一つとして体を支える作用があります。一生自分の体を支えてくれるようにケアをしないと

記事を読む

no image

生涯現役

先日大阪校を卒業された、介護の仕事をされている40代女性に技術習得の目的をお聞きしたところ、『生涯

記事を読む

  • 2024年11月
    « 10月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑