避難所や被災地での体のケアー(その2)

公開日: : 健康のこと

  
ふくらはぎをマッサージしてください。

『脚は第二の心臓』と呼ばれます。

ふくらはぎを刺激することで、

悪い(冷たい)血液を心臓に戻すことができますので、

心臓を通過すると血液が温まり、温かい血液が体を巡り始めます。

 
筋弛緩法をご紹介します。

前述の第二の心臓の働きを自分の筋力で行います。

まず下半身の筋肉に力を込めて緊張させます。

次に一気に脱力します。

これを何度も繰り返していくことで

血液循環が促され体は温まってまいります。 

関連記事

no image

体のゆがみ解消!!

日常生活の中で、偏った体の使い方から歪みが生じてきます。 カバンを持つ手は変えていますか? 

記事を読む

no image

DHA ドコサヘキサエン酸

ここのところ記憶力の低下を感じることが多くなり、 もっと脳を活性化させなければと思っています。

記事を読む

no image

有酸素運動で脂肪を燃やす!!

フーレセラピーの基本のひとつは『腹式呼吸』です。 フーレセラピストは 腹式呼吸で新鮮な酸素

記事を読む

no image

痛い施術はNG!!

お湯に手を入れて「熱い」と感じることはありますが、「痛い」と感じたことはありますか? 感覚的

記事を読む

no image

マッサージとは

マッサージは、皮膚に求心的に施術することにより主に静脈系血液循環の改善やリンパ循環の改善を目的にした

記事を読む

no image

避難所や被災地での体のケアー(その1)

Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-N

記事を読む

no image

避難所や被災地での体のケアー(その3)

Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-N

記事を読む

no image

フードセラピー

フードセラピー ってご存知でしたか? 先日の説明会に参加された方が、  フードセラピスト の資格

記事を読む

no image

バランス感覚が良くなる!!

女性の寝たきりの原因第1位は・・・・骨粗しょう症での転倒骨折です!!!! 転倒事故の多くは

記事を読む

no image

マッサージ あれこれ

先日の説明会にお越しいただいた方は、 『マッサージ』と検索ワードを入れて、 アカデミーホームペー

記事を読む

  • 2025年4月
    « 2月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑
S