避難所や被災地での体のケアー(その2)
公開日:
:
健康のこと
③
ふくらはぎをマッサージしてください。
『脚は第二の心臓』と呼ばれます。
ふくらはぎを刺激することで、
悪い(冷たい)血液を心臓に戻すことができますので、
心臓を通過すると血液が温まり、温かい血液が体を巡り始めます。
④
筋弛緩法をご紹介します。
前述の第二の心臓の働きを自分の筋力で行います。
まず下半身の筋肉に力を込めて緊張させます。
次に一気に脱力します。
これを何度も繰り返していくことで
血液循環が促され体は温まってまいります。
関連記事
-
-
You Tube Vol.2(腰痛)
https://www.youtube.com/watch?v=BcregbP6ejQ 皆様、「
-
-
避難所や被災地での体のケアー(その3)
Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-N
-
-
マッサージ あれこれ
先日の説明会にお越しいただいた方は、 『マッサージ』と検索ワードを入れて、 アカデミーホームペー
-
-
フーレセラピー セラピストのメリット vol.2
“セラピストが健康になる技術” 【足裏刺激】 足の裏には体中の反射区が集中しています
-
-
有酸素運動で脂肪を燃やす!!
フーレセラピーの基本のひとつは『腹式呼吸』です。 フーレセラピストは 腹式呼吸で新鮮な酸素
-
-
避難所や被災地での体のケアー(その1)
Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-N
- PREV
- 避難所や被災地での体のケアー(その1)
- NEXT
- 新宿校からメッセージ!!