滝行
公開日:
:
インストラクターのつぶやき
耳塚先生が修行してきたそうですよ。
******************************************
夏の最後に、瀧行に行って来ました。
高尾山の、蛇瀧という所で、
HPで見た写真は”ちょろい”瀧だったのに、
最近の台風などで雨が多かった為、かなり本格的な瀧でした。
すっかり秋の陽気の中、
普段サウナの水風呂にも入れない私は、驚きを隠せません(汗)
準備段階で冷え切った体で、いざ瀧へ!
想像以上の水圧に
途中息苦しくなりながらも、無事終了。
途中息苦しくなりながらも、無事終了。
お坊様の『発菩薩心』という言葉から、
『初心』を連想し、
フーレを始めた頃の気持ちを
改めて思い起こしました・・・(*^^*)
瀧の写真は撮る事が出来ないので、
(これは途中の川です)校長も是非行ってみて下さい♪
『発菩薩心』『修験道』などの
深~い意味も教えてくれますよ♪
深~い意味も教えてくれますよ♪
関連記事
-
-
名古屋中華事情(五十嵐先生より)
今回の講習会場(名古屋ダイヤビルディング)近くの中華料理屋さん、「四川菜園」の 炒飯と台湾麺のセット
-
-
薩摩川内市 うなぎ直売
青柳先生が実家の薩摩川内市に帰られたときに 送ってくれた写真です。 生きたままのウナギを売っ
-
-
福谷先生の一人旅(小樽編)
早めに着いたので小樽まで足を伸ばしたそうです。私も行きましたが、運河倉庫は趣きがあっていいですね。小