冬の養生(中国医学編)
2020/11/04 | 健康のこと
冬を迎えて日が長くなり気温や水温が下がってくると、体温を保つことができない動物たちは活動が鈍くなり、厳しい冬を乗り切って生き延びるために冬眠に入ります。 人間も同じように体の動きが鈍
2020/11/04 | 健康のこと
冬を迎えて日が長くなり気温や水温が下がってくると、体温を保つことができない動物たちは活動が鈍くなり、厳しい冬を乗り切って生き延びるために冬眠に入ります。 人間も同じように体の動きが鈍
2020/10/31 | なんでもないようなこと
石鹸を貸してくださったお兄いさんから年を聞かれたので「61歳です」と答えると、中央区から発行されたカードを出して「あと4年すりゃあこれがもらえる。いつ入っても、どこの銭湯に行っても100円だぁ。ふれ
2020/10/30 | なんでもないようなこと
アカデミーから徒歩2分の場所にある『入船湯』に行ってきました。最初にここを訪れたのは長女が3歳のころ。今から25年も前のことです。初めての銭湯経験をと思って連れて行ったのですが、やはりうわさに聞くよ
2020/09/20 | 講習先でちょっとひと息
最近のお気に入りの街『中崎町』。 梅田駅からわずか徒歩10分ほどのところに、静かで落ち着いたレトロな街並みが続いています。 民家を改装して作ら
2020/08/30 | お知らせ
秋は旧暦では立秋(8月7日)から立冬(11月7日)までを指しますが、現在では9月~11月頃までを秋としています。朝夕と日中の気温差が激しく、空気の乾燥も著しくなる季節です。気候的にも過ごし
2020/08/09 | お知らせ
『フーレセラピー』の言葉が持つ意味は、卒業生の方であればご存知だと思います。 『フーレ(仏語)』・・・足で踏む(直訳:歩幅) 『セラピー(英語)』・・・癒し 療法 では、足
前回の夏の養生に続き、夏を乗り切って充実した秋を迎えるための第二弾!! 長夏は日本の四季にはありませんが、中国では夏と秋の間の季節を指し、日本では夏の「土用」の時期を指します。立春
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |